先日、山形県の赤川花火大会に行くとき、前日、国民宿舎で一泊しました。
いつも車中泊なのでたまにはのんびり温泉にでも・・・
でも温泉宿は結構お値段が高いので・・・・・・
リーズナブルな宿を探して直前に予約できました・・・(^^)
しかしネット「じゃらん」で予約したのですが・・・旅館名が読めません (-_-;)
国民宿舎 飯豊梅花皮荘 ・・・・?????
いいとよばいかがわそう・・・・・???
読める方は素晴らしい博識です m(_ _)m
1枚目
渓流のそばにたつこの国民宿舎・・・景色と温泉が最高でした
2枚目
部屋から渓流と山肌が間近に見えます
雨でガスが流れる山肌・・・中国の黄山みたくないですか・・
3枚目
屋根付きの露天風呂から眺める景色は最高でした(^^)
4枚目
こちらも源泉掛け流しの内湯です・・・ぬるめで開放感たっぷり
のんびり風景を楽しみながら温泉を楽しめます
山間の国民宿舎、食事もおいしかったですよ
5枚目6枚目
左:いわなのお刺身 右:なめこと玉子豆腐、みょうがの和え物と山形名物芋煮
どれも美味しかったです(^^)
さて、難読の旅館名ですが
飯豊 :いいで 飯豊温泉、飯豊連峰が現地にありました
この読み方は「あーなるほど」と思えました
梅花皮:かいらぎ 地名とのことでした
この読み方は「あーなるほど」とはまったく思えませんね・・・
旅館名は「いいでかいらぎそう」が正解です
世の中に読み方のむずかしい人名や地名はたくさんありますが
聞くと「なるほど」と思える読みがおおいのですが・・・
・・「梅花皮」は難しいですね・・・
ここは国民宿舎の目の前が桜並木・・・例年、残雪の上に桜が咲くそうです
来春、立ち寄って見ようかとも考えています