大曲の花火 2012
日本一の花火大会は・・・・
打ち上げ数では40,000発の諏訪湖花火大会や
観客動員150万人の隅田川も日本一なんだと思いますが
観客動員150万人の隅田川も日本一なんだと思いますが
やはり一般的には、『大曲の花火』が日本一という評価ではないでしょうか
現在の秋田県大仙市人口9万人弱、旧大曲市の人口は3万人弱
ここに一夜に80万人近い人が押し寄せます・・・すごい人の波と大渋滞です
ここに一夜に80万人近い人が押し寄せます・・・すごい人の波と大渋滞です
正式名称・・・全国花火競技大会『大曲の花火』
初回明治43年/1910年 今年で第87回 打ち上げ18,000発 観客数78万人
初回明治43年/1910年 今年で第87回 打ち上げ18,000発 観客数78万人
8月初旬に見に行った、長岡花火大会は、2日間合計で、20,000発 90万人の観客数なので、
それに比べてほぼ2倍の規模、やはり100年以上の歴史に驚いてしまいます。
昨年、初めてバスツアーで大曲へ行ってきました。
単に規模が大きいだけの花火大会ではなく、たくさん感動をもらって帰ってきました。
★見所1.昼花火
昨年、はじめて見ました。夕焼け空に光が輝き面白いです。動画をどうぞ。
昼花火のスターマインがあるのですが、昨年は見逃しました
★見所2.花火大会にテーマソングがありました。
これはビックリ!!
開会のナイアガラスターマインの『夢の空:津雲優』という曲がテーマソングですね
開会のナイアガラスターマインの『夢の空:津雲優』という曲がテーマソングですね
♪舞い上がれ~ 美しく~ すべての憧憬(あこがれ)~ 打ち上げろ~
♪果てしない~ ロマンと愛を~ 空のキャンバス~ 描き続けて~
♪果てしない~ ロマンと愛を~ 空のキャンバス~ 描き続けて~
♪ようこそ北の街~
♪夢の華咲く大曲~
♪忘れか~けた幼い~日々
♪想いを~再び~~~
♪夢の華咲く大曲~
♪忘れか~けた幼い~日々
♪想いを~再び~~~
去年、はじめて聴いてファンになってしまいました、大曲の花火にぴったり・・まさに名曲です!!
これだけは私の動画ではありませんが、花火大会の開会の挨拶も含まれています
★見所3.音楽とのシンクロの見事さは日本一
会場のアナウンスが突然
『たい~かい~てい~きょ~ぉぉぉぉぉ~』と叫びます
80万人近い観客が・・・オオオ~ォォォ とどよめきます!!
80万人近い観客が・・・オオオ~ォォォ とどよめきます!!
大曲花火大会のメイン!一番有名な『大会提供スターマイン』は5分間続くスターマインです。
長岡花火大会で一番有名な、あの『復興支援フェニックス』でも3分間なのでいかにすごいかが分かっていただけると思います。6分間以上の作品の年もあるそうです
音楽と見事に調和した5分間の以上のスターマインは、他では絶対見ることができないと思うし、
音楽と見事に調和した5分間の以上のスターマインは、他では絶対見ることができないと思うし、
花火師さんたちの素晴らしい技だと思いますね・・
動画をご覧ください。
公式プログラムをごらんになった方は分かるのですが、
大会提供スターマインだけが別格あつかいで、プログラムの1ページ全部占有してしまってます。
他との順番が分かりません・・・(^^ゞ
★見所4.大会の締めくくり、フィナーレの尺玉30連発
曲は、『いざないの街:津雲優』、途中から秋田県民歌が挿入されていますが
これがまたいい曲なんです。
♪短い夏を惜しむように 竿燈の明かりが揺れる
言葉にならない 切なさに黙って友と酒酌み交わす
言葉にならない 切なさに黙って友と酒酌み交わす
♪夜空にそよぐ街路樹は あの人の囁き
ああ ああ ここは秋田
ああ ああ ここは秋田
♪流れ消えゆく 笛の音の 胸の奥に
笛の音の 笛の音の しみてゆく
笛の音の 笛の音の しみてゆく
(花火大会の締めくくりにぴったりのメロディーと歌詞ですね・・・)
(ここから転調して 秋田県民歌になります )
(ここから転調して 秋田県民歌になります )
♪秀麗~無比なる 鳥海山よ~
狂欄~吼えたつ 男鹿半~島よ
神秘の十和田は ~田沢と共に~
世界に名を得し~ 誇りの湖水~
山水皆これ~ 詩の国 秋田~♪
情感たっぷりのこの曲に合わせるように上がり続ける尺玉と、後半のスターマイン、
狂欄~吼えたつ 男鹿半~島よ
神秘の十和田は ~田沢と共に~
世界に名を得し~ 誇りの湖水~
山水皆これ~ 詩の国 秋田~♪
情感たっぷりのこの曲に合わせるように上がり続ける尺玉と、後半のスターマイン、
ラストの歌詞 ♪豊け~き~あ~き~た~~♪ に合わせて
破裂音がバババババ~ン!!
空一面、金色に輝く最後の花火・・・そして静かに消えていきます
空一面、金色に輝く最後の花火・・・そして静かに消えていきます
この瞬間、秋田っていいな!!大曲っていいな!!花火っていいな!!
と感動し 来年も来るぞと思うわけですね
※長岡には尺玉100連発というプログラムがありました。
数箇所から同時に打ち上げ、迫力満点、そしてあっという間に終ってしまいます、
数箇所から同時に打ち上げ、迫力満点、そしてあっという間に終ってしまいます、
残念なことにそれだけなんです。
風情というか情緒が無いというか、大曲のテンポに波長が合います
★特徴5.内閣総理大臣賞
花火競技大会なので当然、優勝があります。トップが『内閣総理大臣賞』なのは、
大曲と土浦だけだそうです。
参加できるのは全国の花火師から30名だけ・・・ここに参加できるだけでもすごい名誉だとか
★特徴6.NHKが唯一ライブ放映する花火大会です。
当然録画します 8月24日 NHK BSです。
甲子園のスタンドと違って間違っても僕が映ることは無いと思いますが、
右側前方の桟敷席で観覧してます
★★★ 津雲優(つぐも・ゆう)さんについて
『夢の空』『いざないの街』は、地元シンガーソングライターの津雲優さんの曲だそうです
ヤマハのポプコン(知ってる人は同世代)で最優秀歌唱賞受賞者だそうです
伸びやかなとてもいい歌声で昨年CDを買いました。
伸びやかなとてもいい歌声で昨年CDを買いました。
残念なことに、今年春、60歳で急逝されたと最近知りました。
ご冥福を祈らずにはいられません。
ご冥福を祈らずにはいられません。
でも今年もその歌声が聴けることを期待して、
今年も行くぞ!!大曲!!
ということで今週末は、秋田に行ってきます!!<m(__)m>