久しぶりの上高地
長野県左側、ぎりぎり岐阜県との県境あたりが、上高地ですよ
地元からのアプローチが良く、乗鞍高原とならんで大好きなフィールドです
昨日、2年ぶりに上高地を訪れてきました
天気予報は朝まで雨、それから回復に向かい昼からは晴れの予報
こういう天気の時は変化に富んだ風景が見られるので、午前3時に出発、
平湯温泉5:20の始発バスに乗り換え、6時には上高地の大正池に到着です (^^)v
1枚目
湖面にもう少し濃いモヤが流れてるイメージを浮かべていましたが
これでも充分です
ここはガスがないと、正面に残雪の穂高連峰が迫力満点で見ることができるポイントです
2枚目
天候が回復するにしたがって、山肌をガスが流れ変化に富んだ風景になります
穂高連峰をガスが流れるイメージはできあがっていたのですが・・・
雨足がどんどん強くなるし天気予報が変わって回復は夕方から・・・・・(泣)
大正池は諦め、河童橋を目指して歩き始めます
3枚目
緑が綺麗だったので・・・
4枚目
田代池付近でツツジが咲いていました
雨が降ってることもあり、しっとりとした雰囲気です
5枚目
田代池の水は、いつ見ても透明できれいです・・・
1時間歩いて河童橋に到着しましたが、天候が回復せず
【撮る】をあきらめました・・・
【撮る】をあきらめたら・・・残るは・・・・【食べる】と【飲む】です
河童橋から奥へ40分ほど歩くと、明神池に到着します
ここ(嘉門次小屋)の、岩魚の塩焼きは絶品なんです
6枚目
いろりの火で、時間をかけてじっくり(40分)と焼き上げた岩魚・・・・・
頭からしっぽまで丸ごと美味しく食べることができます・・・・・
値段が九〇〇円と高めですが・・・・・すぐ横の生けすで泳いでいるのを
手間暇かけて焼いているので・・・価値はあると思いますよ
7枚目
朝の10時頃から岩魚の塩焼きとビールを楽しんでしまいました (^^)
すっかりいい気持ちで、河童橋へ戻ります
8枚目
途中、サルの親子に出会いました (幸運)
さて、今日、上高地に来た最後の目的
自然の中のステージです
渡辺真知子さんのボリュームある声量や延びる高音は昔のままでしたよ
・・・体型が丸くなられたようですが・・・
♪げんざい、かこ、未来~♪
♪カモメが飛んだ~♪
♪ブルー~♪
懐かしい曲から、リンゴ追分、アメージンググレースなどもとても良かったですよ(^^)
小雨は降ってましたが、最前列で楽しませてもらいました
このコンサート、2時間で無料というのも魅力の一つです
では・・・また m(__)m
K-5ⅡS
TAMRON AF 17-50mm F2.8 1,2,4,5,6,7 枚目
PENTAX DA★50-135mm F2.8 3,8枚目