最近、ますます人気が上がっているのか、
風の盆前夜祭は11日間にわたって開催されています。
前回、久しぶりに踊りを堪能してきたら、また見たくなって・・・・
昨日まで3日間行ってきました(汗)
今年は雨の日が多く、半分以上中止になってしまったのでは・・・と思ってます。
では、東町の前夜祭スナップです
1枚目
将来の踊り手さんが多くて安心です(^^)
2枚目
輪踊りのセンターで踊り・・・滑らかなな動きで見惚れてしまいます
鴬色の浴衣に金と黒の市松模様の帯が、東町の特徴ですね・・
3枚目
西新町の町流しです・・・
昨日の土曜日でしたが、ツアー客も大勢!
本番さながらの人出でした・・・・
4枚目
同じく昨日、東新町の前夜祭です
5枚目
6枚目7枚目
おわらは、手のさばきが、ゆったりと気品と情緒があって、
なんともいえない雰囲気を感じます
以前、「肘から先の所作に色香を感じる・・」と評したら・・
それはおかしいと言われてしまいましたが・・・何度見てもそう感じますね(汗)
8枚目9枚目
10枚目11枚目
この日は、前夜祭が始まって一時間ほどで急に雨が振りはじめ踊りは中止・・
30分以上降り続け・・・21時30分をすぎる頃には殆の観光客が諦めて帰ってしまいました。
そのあと、雨が止んだんです・・・(^^)v
9枚目以降は、観光客が2~30名しかいない東新町公民館前の踊り・・・・静かに見入っていました・・・・良かったですよ!!
フォーメーションが入ってステージ踊りのような雰囲気!!
12枚目
12枚目、ポスターみたいでしょ・・(^^)
実は観光客が帰ったあとTVクルーの撮影を横からパシャと撮らせてもらいました
後ろの道は、東新町~諏訪町に続く石畳の道・・・本祭りではラッシュ時の電車並みの混雑する人気の場所ですよ・・・
今年のおわら・・・満足です
明日からの本番は・・・混みすぎてちょっと行けないですね・・・(汗)