Quantcast
Channel: きままにマイペース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 174

安曇野道祖神

$
0
0
安曇野道祖神
 
前回アップした棚田の夜明けを撮影する前日、
 
富山を早朝に出発して、乗鞍高原を経て安曇野に入りました
 
安曇野には好きなお蕎麦屋さんがあって開店の11時まで付近で撮影することにしました
 
1枚目
イメージ 1
菜の花もまだ残っていて残雪の山並みといいコントラスト
 
左が蝶ヶ岳、右が常念岳だと思うのですが・・・あってますか?
 
2枚目
イメージ 2
こどもの日も終わったのに、鯉のぼりがいい感じで風に泳いでました
 
3枚目
イメージ 3
 
安曇野は道祖神が有名というのは以前から知ってたけど
 
場所がわからず撮ったのは今回が初めてです
 
4枚目
イメージ 4
道祖神の場所は、観光協会の人に丁寧に教えてもらいました
とても親切でしたよ・・・さすが観光の街です(^^)
 
5枚目
イメージ 5
道祖神というのは、みちしるべ地蔵と同じ役割だと思ってたら違うんですね・・
 
厄災の侵入防止や子孫繁栄の祈願だそうです。
 
どおりで、肩を組んで手をつないだ仲睦まじい姿ばかり・・・
子孫繁栄まちがいなし!!ですね・・・(^_^;)
 
6枚目
イメージ 6
 
道祖神なんて地元にはひとつもないので、物珍しくて楽しんで撮りました。
 
さて、道祖神も撮り終わって、三郷温にある『播隆』で好物の蕎麦を食べ
 
白馬~戸隠~飯山を抜けて、星峠のある新潟十日町に向かうのでした・・
 
続く

Viewing all articles
Browse latest Browse all 174

Trending Articles