イタリア紀行(2)ベネチア
さて、ミラノで昼食を食べて向かったさきは、ベネチア(イタリア語読み)
英語読みでは、ベニスに向かいました
ベネチア入り口の土産物屋さんには、仮面がたくさん並んでました
カーニバル用でしょうか・・
1枚目
ベネチアの歴史は5世紀頃に始まり、10世紀ころには貿易都市になっていたとか
有名なところでは、マルコポーロが、ベネチア共和国の商人だっとことですね
2枚目
ベネチアは、潟(海の浅瀬?)の上に山ほど杭を打って作り上げた人口の島の上の都市国家だったようです・・・まちがってたらすみません(^_^;)
最近、地盤沈下で大潮の時には道路や観光広場が冠水してしまうとニュースでみたことがあります・・・遠い将来は水没でしょうね・・・
3枚目
ベネチアの中心、サン・マルコ広場にあるサンマルコ寺院(11世紀)
外観は修復中でしたが、中は素晴らしかったですが・・(撮影禁止)
4枚目
とにかく建造物そのものが芸術品みたいな感じですね・・・
5枚目
サン・マルコ広場に立つレンガ積みの鐘楼、高さ96メートル
千年たってもしっかりしてて、内部にエレベーターもあるとか・・・
イタリアにきて実感しましたが、石やレンガの建造物の耐久性の凄さです
1000年くらい平気なようです
それに比べると、木造が多い日本の文化遺産は辛いところですね・・
6枚目
有名なベネチアングラスのお店・・・高くて買えません・・・(^_^;)
7枚目
8枚目
なんとなくオシャレな夕刻の町並み・・・異国情緒でしょうか・・・
言葉が古いですか・・・(^_^;)
9枚目
有名なゴンドラ・・・
昔は船頭さんが、カンツォーネを歌ってくれたのですが
最近は騒音防止条例で・・・唄うのが禁止になってるそうです
10枚目
ゴンドラに乗ったのが夕方なので、明るいイメージの写真が全く撮れなかったです
・・・まぁこれも思い出!ということでパチリ!
昨日自宅を出て30時間でミラノ到着(朝7時)、いくら機内で仮眠したとはいうものの、夜まで観光でこの日はバテました・・・
・・・多分、若ければ大丈夫・・・(^_^;)