世の中、一般的に3月3日が、ひな祭り
でも雪深い飛騨の小京都・高山のひな祭りは4月3日なんです
3月から4月にかけて高山の街は、おひなさまズラ~っと飾ってあります。
なかでも老舗旅館の平野屋さんのお雛様は圧巻ですよ(^^)
0枚目
1枚目
女将の嫁入り道具のお雛様と教えてもらいました・・・見事です
2枚目
【にわとり】や【ひよこ】まで造りこまれたおひな様
はじめて目にしました
3枚目
焚き火に鍋がかけてあります(^^)
4枚目
明治天皇のおひな様
高山では、根のついた【あさつき】を飾るのが風習だそうです
※あさつきは、茹でたホタルイカと酢味噌で食べると美味しいです(^^)
5枚目
大阪のコレクターの方の江戸時代の享保雛のオンパレード・・・圧巻です
6枚目
まゆ雛
7枚目
焼き物雛
8枚目
土びな
9枚目
まだまだ沢山ありましたが、これくらいで・・・